●定期鑑賞会
音楽、舞台劇、人形劇、芸能など様々なジャンルの舞台公演・作品を年10~12回企画運営しています。会員はその中から定期的に年齢にあった作品を鑑賞しています。
●こどもライブフェスタ
11.14埼玉県民の日を「子どもの文化の日」にしよう
子どもたちがプロのアーティストと出会い、文化芸術に触れるライブな体験の場です。
●キャンプ
仲間づくりから始まるキャンプは、子どもたちがぶつかりあい、様々な経験を通して成長します。
小学生キャンプは段ボールの家を自分たちで考え、作り、一晩泊まります。
小学5年生以上の高学年キャンプでは、中学生・高校生による実行委員会を作り、話しあいによりキャンプを考えていきます。
●夏まつり
毎年テーマを決め、子どもたちが自分で考えたお店を出します。出店者会議では子どもが参加して、内容を発表したり、看板・メニューなども製作します。大人実行委員が全体の運営を行います。
●放課後の遊び場「ごろごろ」
「ごろごろってどうして5時までなの?」
「ごろごろって楽しい。ずっと大好きな工作ができるから」
ごろごろは小学生のあそび場です。異年齢の子どもたちがいっしょに遊び、遊び場を通じて地域の人のつながりを持つ。遊び心を生かせる
場作りで、子どものやりたい気持ちを応援しています。
●子どもの生活圏に豊かな文化環境を
身近な地域の人たちと一緒に楽しむ経験をしています。さまざまな人と手をつなぐことで、地域に豊かな文化環境が拡がります。
Consectetur adipiscing elit. Inscite autem medicinae et gubernationis ultimum cum ultimo sapientiae comparatur.
Mihi quidem Antiochum, quem audis, satis belle videris attendere. Hanc igitur quoque transfer in animum dirigentes.
Tamen a proposito, inquam, aberramus. Non igitur potestis voluptate omnia dirigentes aut tueri aut retinere virtutem.