雨の土曜日
工作の好きなみんなには関係ないようです
何つくろうかな~
牛乳パックのビックル箱を見つけて
早速、つくって試してみると
わかっていてもびっくりしてしまう
「お母さんにサプライズする」
といって2つ箱をつくり
一つはゴットアイなど入ったプレゼントの箱
もう一つは、ビックリ箱
「どっちから渡したらびっくりするかな」
と作戦練っていました
放課後の小学生の居場所 ごろごろ東金子
3月13日(月)15:00~17:00 東金子公民館大会議室
参加者10名
今日もいつものように自由工作。
飛行機作って飛ばしていると、舞台の下に入ってしまったり・・・相変わらず剣づくりも人気で前回作ったものを持ってくる人も。
しばらくすると誰かの一声で、鬼ごっこがはじまる。走り回る子どもたちの中で動じず作り物に没頭する人もいつもの光景。作りたいものを試行錯誤しながら作り上げた時の満足感はいいな。
今日は地域の方が見学、スタッフで入ってくれました。
次回は新年度4月の第2月曜日は入学式と重なるので、第3と第4の2回になります。
4月17日、24日月曜日 3時からです。
小学生以上例会 3/11㈯『オペラ タング〜まほうをかけられた舌〜+うたのステージ』オペラシアターこんにゃく座
入間市産業文化センターホール
朝早くから、スタンバイして、タングキャストとスタッフの方で準備、発声、ピアノの演奏、リハーサルと入念にされているのが
ホールから漏れてくるのを聴かせてもらいました。
会場は、もうすでにオペラハウス。
本番は、一部がうたのステージ。
事前に取り組みで、うたのワークショップを楽しんでいたので、♪ひとはあるく♪が、流れるとあ!知ってる。これ歌って、色々なあるき方したよね!?と反応した子ども。
うたのステージは、素敵な歌声が聴けるだけでなく
アコーディオン、リコーダーも演奏しながら、振り付けも楽しく、客席から子どもの笑い声が。tomtomの太鼓は、フォーメーション軽やかに音色が行き来する見応えのあるものでした。
あっという間の30分がすぎ、10分間の休憩。