全年齢対象鑑賞会「トロピカルカーニバル‼」想造舎
7月30日(土) 入間市産業文化センター ホール 13:30開演
ONE HARTZ STEEL ORCHESTRA(ワンハーツ・スチール オーケストラ)によるスティール・パンのコンサートでした。
スティール・パンとは、カリブ海の南の端「トリニダード・トバゴ」で生まれたドラム缶から作られたメロディ楽器です。1台では、ポロンポロンと優しい音色ですが、打楽器15人編成のオーケストラは、とても迫力があり、圧倒されました。
歌謡曲やアニメ曲などバラエティーに富んだ曲目で、年齢を問わずに楽しめる構成。舞台前のダンスフロアでは、踊っている子もいましたね。曲の合間のお話やスティール・パンの音階の説明もわかりやすくて面白かったです。カーニバルのリズムを教わって、みんなで手拍子をしてリズムを取り、舞台と客席が一体となって盛り上がりました。スティール・パンの音に癒され、リズムに心踊り、あっという間の90分でした。
なつまつり 第2回店長会議
7月24日(日) 市民活動センター(イルミン)活動室1 14:00~15:30
8月27日(土)産業文化センターで開催予定の「あそびあ~とのふしぎなつまつり~たのしみ堂~」にお店を出したい人が集まった2回目。
15のサークル・グループが集まりました。
前回参加できなかったサークルもいるので、まずは、自己紹介でどんなお店を考えているのかを発表しました。ボーリング、くじ引き、ゲームなど、楽しそうなお店がたくさんあります。その後、おまつりで使うお金について、お店をどこの場所に出したいか、などを話し合いました。
話し合いの後は、おまつり当日に貼りだすポスターやお店の目印などを作り、8月27日(土)のおまつり当日に向けて、準備が始まりました。
昨日、「あそび~な」では竹の水鉄砲をつくりをしました。
最近、水鉄砲で遊ぶことが増えてきましたが、
お店で買ってくる水鉄砲より、
壊れても自分で修理できる手作りの水鉄砲は、
愛着がわいていたようです。
ひとり一つmy水鉄砲ができるように、
竹の準備をしてくれて、当日も手伝ってくれた
西武明寿会の有志の皆さんと親子で参加してくれた3世代が、
水鉄砲が成功するように協力する姿があちこちでみられました。
竹の太さが絶妙で、子ども達の手にぴったり!
「昔思い出すな~。」
「よく作ってあそんだよね。」
「いや~楽しかったね」
と語ってくれたみなさん、ありがとうございました。