2023/11/11
ごろごろしている感じがほのぼのしてました 外で追いかけっこをして戻ってごろごろ 工作して、外で追いかけっこ を繰りかえしてました 外遊びはひたすら走る! 「ボール遊びは厳禁」なんだって 今日の参加者は9名 クリスマスの飾りもつくりました。
2023/10/02
10月2日(月) 15:00~17:00 東金子地区センター大会議室 今日はいつものメンバーは待ち合わせをして、公園へ移動! その後、新久小1,2年生が初めて参加。たくさんの弟妹とお母さんが一緒に工作してあそんでにぎわいました。 久々に参加した2年生は輪ゴム鉄砲と的を作ってよく当たるようにもくもくと研究を重ねていました。...
2023/09/16
出張ごろごろ6月までは みやのもり住宅の集会所を借りていましたが、 9月から修繕で工事中のため利用できません 9月~11月までの3ヶ月は、 白鬚神社内二区公会堂で開催しています エアコンの効いた部屋は快適。 工作意欲もふつふつと スタッフと一緒につくったカブトムシは角3本 「コーカサスオオカブト」 そして、空き容器で遊んでいたのは「モルック」だって。
2023/09/11
東金子地区センター 大会議室 2学期最初のごろごろは7名の参加。 運動会の種目ハードルをを作って飛ぶ練習の高学年、それをみて飛ぶのは難しいとくぐってあそぶ低学年。 おいしそうなお寿司のガチャを試行錯誤しながら作ったり・・・ それぞれある材料で好きなものを作っていました。 放課後小学生の子どもたちが遊べる居場所ごろごろです。...
2023/07/10
東金子地区センター 大会議室 13名参加 猛暑続く毎日、放課後外では遊べないよね。 いつものメンバー、来てすぐに自分の作りたい物に集中。バッグ、涼し気に魚が泳ぐ水族館?などなど。ちょっと動き回ると汗だく!...
2023/07/08
東町地区センター 大会議室 4名参加 今日はガムテープアートに挑戦。 新聞紙を柔らかくして土台にし、ガムテープで形を作る。まずはまんまると立方体で基本つくり・・・ その後、玉入れや野球で盛り上がり、5年生二人は人間すごろくをやろう!と新聞紙を広げてすごろく作り・・・しかし途中でにじみ絵をやり始めてすごろくは中断。...
2023/06/12
東金子地区センター 大会議 今日も21名の子ども達でにぎわいました。 走り回る人たちは鬼ごっこだけではなく、リレー競争で汗だく。 工作の人たちは大型自動(手動?)販売機作って飲み物販売。箱庭の家、工夫して回るタイヤ、宝物バッグ、剣などなどおもいおもいのものづくり。 5時の片付けの時間が来ても遊び足りないよ! 次回は6月26日(月)15:00~17:00です。
2023/05/29
今日は月曜日。 土曜参観の代休の日。 はじめて参加の子もいて、みんな工作に熱中。 「もっと・・・毎週あって欲しい」と 好きなことに熱中できる時間欲しいよね
2023/05/22
東金子公民館 大会議室 5名参加。 今日は東金子小学校の振替休日。 そのため早々と参加の3年生。ごろごろの予定は冷蔵庫に貼ってあるんだ!と放課後でなくても参加の子ども達の声。 まったり工作とダンボールあそび。 途中大雨が吹き込んできたけど、帰りの時間には雨も上がって良かった。 次回は6月12日と26日(月)です。
2023/05/08
5月8日(月)東金子公民館大会議室 1年生~6年生27名の参加。 3時半位になると、ぞくぞくと参加の子ども達。 友達誘ってきたよ!と元気な声! 材料、道具のテーブルのまわりで作りたいものを作る人。「おにごっこする人?!」の声で走り回る人たち・・・にぎやかなごろごろ参加者の声が公民館中に響いていました。...