カテゴリ:スタッフ日記



2025/10/22
今月も健康福祉センター内のちゃーむにおじゃましてのわらべうたであそぼうに、5組の親子が参加してくれました。 急に気温が下がってあいにくのお天気でしたが、ちゃーむの中はあたたかで、落ち着いた雰囲気に、ほっとできる場でした。 シフォンを使っているときも歌声の方をじーっと、みつめる子、時にはにっこりする子...
2025/10/20
ごろごろ東藤沢です。 今日の参加者20名。 今日の遊びは、のりとボンドを混ぜてスライムのようにして遊ぶ遊びが大流行り、それを持ちながら、歩き回ったり、なわとびしたりしていました。 また、風船も大好き、「膨らますのは楽しいんだけど、結ぶのができないんだよなー」と結ぶのに悪戦苦闘。 得意な子に「やって〜」と差し出してました。
2025/10/13
2025年10月13日に入間市健康福祉センターにて、1年間の区切りである定期総会が開かれました。あそびあ~との1年間は9月始まりなので、昨年の9月から今年8月までを振り返るとともに、次年度予算案などを決める大事な会です。...
2025/10/11
出張ごろごろみやのもり 県営宮の森団地 暑い夏、お休みしていましたが10月から再開。 小雨が降る中、小学生3名と年長さん1名が参加しました。 4年生の2人が、小学校の運動会で踊るエイサーを披露してくれました。手作りタイコを作って、動きも解説付きで、校庭で踊る姿が浮かんできて、観に行きたくなりました。...
2025/10/11
今日のアート工房ごろごろは小雨模様ですが、 中学校体育祭もあり、参加はありませんでした。 なので来月の文化祭にスライム屋で参加するので、スタッフ2人で看板づくりをしました。 次回は11月15日(土)12時からです。 はじまる時間がいつもと違うのでご注意ください。
2025/10/06
東藤沢地区センターで開催のごろごろ東藤沢 参加者21名 今日は短縮授業で、3時5分前に行くと、子ども達が入り口の前でら溢れかえっていました。 ある子は「1時から来てたよ〜」と話していました! 鍵開け、テーブル出しなど準備も一緒にしてくれる子もいましたが、 ものすごい勢いでそれぞれ遊んでいました!...
2025/10/06
ごろごろ東金子 東金子地区センター 14名の小学生がやってきました。 いつものように工作に没頭する人、走り回る人・・・ にぎやかに走り回る人たちもごろごろタイムでまったり。 黙々とトイレットペーパーの芯で工作する5年生男子2人。...
2025/09/25
ぽちっこ 西武地区センター  ヒノキの香りにつつまれた部屋で、積み木を並べたり、積み重ねたりの1歳児~2才児・・・真剣に積み木を操る子どもたちの手の表情がステキ。 お母さんと一緒に、お友達と自由に遊びました。 積み木のケースはヒノキのお風呂かな、車かな? そうぞうりょくもふくらみ、まったりとした時間を過ごしました。...
2025/09/22
一年生の頃から来ていた子が、一番乗りで「映画みた?今日は鬼滅の剣を作る♪」 約束していたようで常連の友達たちが現れました。 携帯の画像から絵を描いて、シールノートを見つけて「今また平成が流行ってるみたい…」。 一生懸命木端を切りくぎを打っていた子は「えっもう一時間たったの」とびっくり! どうやらビー玉迷路を夢中になって作っていたらしい。...
2025/09/22
ごろごろ東金子 東金子地区センター 今日は土曜日が学校公開だったため学校がお休み。そのためか参加者は5年生の男子1名。 彼は友達を呼びに行ってくれたけど来れず、一人で戻ってきてくれて最後まで遊んで行きました。 トイレットペーパーの芯で作ったのは、日曜日に日帰りで名古屋の動物園へ行ってみたトカゲだそうです。...

さらに表示する