2025/04/24
今日は、 東藤沢地区センターでやっている東藤沢ちゃーむにおじゃまして10:00~30分程、わらべうたであそぼうをやりました。 0歳~2歳までの親子さん、みなさんはじめまして!でしたが、 とってもゆったりと楽しんでくれました。 [シフォン布を使ったわらべうた] ♪じーじーばー...
2025/04/12
あそびあ~との小学生キャンプ1回目は 4月12日 青少年活動センター西の炊事場 参加者28名の顔合わせと班活動(火起こし体験) 自己紹介の後、 「きゃ~ろのめだまにきゅうすえて・・・ おっぺけぺっぽ ぺっぽっぽ」 のわらべうたであそびました 続いて高学年企画の 「もうじゅうがりへいこうよ・・・」...
2025/04/12
今日の草だんごづくりは、18名の参加で、婦人会から4名来てくれました。 お天気にも恵まれて、春を満喫しました。
2025/04/06
天気予報は曇り・・・空はどんより たけちゃんのまわりは小学生が集まって 元気な声が響いてました。 野田白鬚神社の春まつりとたけちゃんのパフォーマンスショー コラボは2015年から続く春の恒例行事となってきました。 毎年、たけちゃんに会いにきて、コマの腕をみがいている子もいます。 そして、午前中の賑わいを遠巻きにみていた大人たち...
2025/04/02
雨の中来てくれた11か月のNちゃんは、毎回欠かさず来てくれています。ハイハイで部屋中を動き回ったり、床の間に上がったり下りたり、動けるようになってきました。シフォンを使っての「じ-じーばあ」「じ~かいてぽん」も自分でやっていました! 次回は、2025年5月7日です。
黒須地区に残る漆喰の3階建ての蔵のなかで、木のジャングルジム「くむんだー」を組み立てました。使うのは柱・ぬき・くさびの3種類の部材だけ。くさびを打ち込むのも木槌ももちろん木製です。あいにくの雨でしたが、蔵のなかにはこどもたちが真剣に木槌をふるう音がひびきました。(協力:木の家ネット・埼玉)
かかし座公演の興奮も覚めやらぬなか、サークルのみんなで地区センターに移動して、看板作りと会員券の下絵描きをやりました。5月11日の鑑賞例会「ぼんさんぼんさんギンナンパー」はきのこがたくさん出てくるお話ということで、きのこたっぷりのうどんもみんなで作って食べました!
2025/03/26
特別公演「Hand Shadow Show」 入間市内の小学校は、今日が修了式 影絵はもちろん、声もトークも歌も全てとても心に残りました。 という感想。 「TVで見たあとにチラシを産文センターで発見した。」 うれしいですね。 たくさんの動物たちが登場 なんと!リクエストにも応えてくれて つくったことのない影絵もつくってくれました。
2025/03/08
「友達と待ち合わせしてるんだ!きてるかな~」 遊び場やってるって意外と認識されているみたい。 工作大好き! 前回の続きをするからと作品を持ってきての参加。 神社の境内なので、部屋で工作。 外遊びもできて、行ったりきたり。 お昼ご飯は、野田わくわくこども食堂で 満腹だったみたいだね。 ごろごろ参加は16名でした。
2025/03/06
0~3歳おやこの居場所「ぽちっこ」 西武地区センター 先週に作ったダンボールの家も持ち寄り1歳、2歳,3歳の女子でごっこあそび。取り合いもあるけど、子ども同士の会話が弾む。 母たちは子どもたちのあそびを見守りながら、幼稚園や習い事の話でもりあがっていました。 次回は3月27日(木)10:00~11:30 晴れたらお花見しながら外遊び。...